
今晩は。
大体1か月くらい前に、ほっぺたが腫れてしまいました。その時の写真が「昆虫館に行ったら腫れてるところに蝶がとまった」時の物しかなかったんですけど。
朝一で近所の歯科に行ったら「うちじゃだめだから、私の知ってる先生のところ電話しといた。昼からここ行って。」と言われて行ったのが歯科口腔外科。そんな科が有ったのか。ど田舎もんだから知らなんだ。
そこで診てもらうと、膿が溜まってそこにばい菌が入って腫れてるらしい。病名だと、頬部蜂巣炎と呼ぶらしい。(他にも呼び方複数あり)
とりあえず薬貰って自宅療養するも一向に腫れはひかず、治療に専念するために入院となりました。

THE 入院って感じですな。ベッドの上です。
隣のおじさんが糖尿で入院してきて、その人の娘さんが誰にでも非常に人懐っこい。なので、一緒に遊んで貰いました。
おかげで、痛いのをかなり紛らわせられたし、それがなくてもすごく楽しかったです。れなちゃんありがとう。

ベッドの横の棚に、(多分筆談用の)小さなホワイトボードがくっついていたので、家に電話してホワイトボード用のペンを持ってきもらってお絵かきもしました。
ラボやらなくなってえてがみ描かなくなったら、もう普段絵を描くことが全然ないので久しぶりだったよ。
れなちゃんのハードルがめちゃめちゃ低いおかげで私の絵でも喜んでくれたみたいで安心しました。
入院して大体1週間くらいで腫れがひいてきたので、膿の袋に大きめの穴を開けて膿をかきだすとともに、ガーゼを詰められる。
こうして常に膿の溜まらない状態を保って、袋が小さくしぼむのを待つとのこと。風船の空気を抜くのに似てると先生は説明してた。将来的にこの膿の袋を切り取るらしいが、小さくなってからだとあんまり切らなくていいけど、大きいまま切ろうとすると周りの歯とかも全部抜いて大掛かりなことになるんだって。
そんなわけで、後は袋が小さくなるのを待つだけなので退院&通院。薬もなし。3か月間週2で通わないといけないらしいが、ベッドの上よりはましだと考えて今日もガーゼ交換に行って300円払って帰ってます。
まあ、誕生日までに退院できたから良しとするか。
じゃ。おやすみなさい。