今晩は。
朝晩寒くなりましたな。今度弟が神戸に引っ越すことになりまして、それを口実に母を外へ連れ出そうという、何だか前回と似たような感じの外出でございます。
しかし、今度は弟宅で1泊なのでずいぶんと余裕があるのですよ。これで行った翌日が台風のせいで軒並み休みにならなければ、の話ですが。(結果帰りは途中で高速降ろされたりしてめちゃくちゃ時間かかったし)
母に「何処行きたいん?」と尋ねると「異人館」と言うので、何年振りかに神戸まで車走らせて来ました。小雨降ってて少し肌寒かったです。


斜に構えた野郎の斜に構えた風見館とその隣のシャープ館。
どちらも貿易商の家で、特に風見館の方は、元々の持ち主のドイツ人が帰郷している間に戦争が起こって日本に戻れなくなり、その後館が国の物となるも、神戸を舞台にしたNHKの朝ドラで風見館が映ったのを見て「あれは私の家です」と名乗り出て…と、大体こんな話が書いてあった。

その後ずっと運転して疲れたので一人休んでソフトクリーム。
からのうろこの家。

敷地内にあるパワースポット(?)の金鼻の豚には目もくれずにホットドッグ。

うろこの家に入って2階へ上がると音楽がかかっていた。そして廊下にちっちゃくこの掲示。

今正に小雨降ってる!こりゃあ家族と確かめ合いですよ。
(余談だが、うちは昔から常に家族以外のそういう人と一緒に暮らしている。それが家族共通の認識。ついでに、何も知らない親戚がこの前泊まった時に、寝ようとしたら老夫婦が居たといわれた。)
それはさておき、結論としては、今この場にはいない。しかし非常にそんな感じはするし特に2階はそれが強いので、少なくとも昔はいたのであろう、となった。これを書きながら今考えると、ひょっとして音楽のおかげでその時居なかっただけで、暗くなったら帰って来るのかもしれない。
何にしろ安全な場所なので皆さん楽しんで観光してください。私のお墨付きですよ。
夜はお風呂代わりに有馬温泉へ行くことに。まあ大概どこの温泉街でも日帰り湯があるだろうと思ったので、皆で見つけた金の湯へ入る。
金というより茶色い。鉄分が含まれているみたいなので酸化鉄の色だな。滋賀の赤こんと一緒だ!と思いながらお湯に浸かっていた。
風呂上りは地サイダー。コーヒー牛乳もいいけどこういう場所はこれでしょう。

瓶だけでなくケースもいい味出てますなあ。何だか中国人が多くてそこら中で見たよ。
