そこぃらのツマラんブログに岳は成りたくないと足掻き続ける活字の詩(しらべ)

ハンドメイド

今晩は。
もうすっかり夏ですね。暑い。


PCからこれを見ている人は、ヘッダ(上の部分)に顔の黒いおっさんがおにぎりと一緒の写真が載ってますが、これは愛知県の江南市で撮りました。以前1年間だけ名古屋に居たんですね。
実家戻ってから全然名古屋行けていないのですが、この前数年ぶりのちょっとだけ行ってきました。

お世話になったところへ行くも誰もおらず殆ど会えずじまい。仕方なくお土産だけそっと置いてきたものの、ちょっと時間が余ってる…。



とりあえず、名駅前のチャンスセンターで記念程度に宝くじを購入。
(日本一当たると有名)←当たる確率が高いわけではない

そのまま名鉄百貨店を見ると、上でハンドメイドの祭典の催しをやっているらしい。

自分では作らないけど見るのは好きなのでぼーっと眺めているといきなり

「作家さんですよね?」

と声を掛けられる。
否定しつつもお話を聞くと、あみぐるみ作家の方らしい。
(何度も飽きてやめてを繰り返してとおっしゃっていたけど、後で調べたら今はあみぐるみ技能講師で自分で教室を開いているレベルじゃないか…。)
お隣のブースのクレイ作家の方(樹脂粘土で動物などを作っている。小2からそういうの作っていて、友達なんかにあげていたらしい。すげー小学校生活だな。)

話しかけて貰ったのも何かのご縁だと思って1つずつ買わせてもらった。(こういう場合、お迎えするとか言うらしいがあまりその表現は好きではない)
アミグルミ
どれもこれもいいから、細かい作りこみのメイドさんや、今にも話しかけてきそうなあみぐるみを選ぶのに時間のかかることw

私の中のルールとして、こういう場合複数は購入しないのです。青天井になっちゃうから。
ああ来て良かったと思った帰りに私が見たチラシが
ヒトコト市

2019年05月22日 | コメント(0)件

私にとってはラジ関の街

今晩は。

朝晩寒くなりましたな。今度弟が神戸に引っ越すことになりまして、それを口実に母を外へ連れ出そうという、何だか前回と似たような感じの外出でございます。
しかし、今度は弟宅で1泊なのでずいぶんと余裕があるのですよ。これで行った翌日が台風のせいで軒並み休みにならなければ、の話ですが。(結果帰りは途中で高速降ろされたりしてめちゃくちゃ時間かかったし)


母に「何処行きたいん?」と尋ねると「異人館」と言うので、何年振りかに神戸まで車走らせて来ました。小雨降ってて少し肌寒かったです。
IMG_2542.jpg
IMG_2543_20181101165627f08.jpg
斜に構えた野郎の斜に構えた風見館とその隣のシャープ館。
どちらも貿易商の家で、特に風見館の方は、元々の持ち主のドイツ人が帰郷している間に戦争が起こって日本に戻れなくなり、その後館が国の物となるも、神戸を舞台にしたNHKの朝ドラで風見館が映ったのを見て「あれは私の家です」と名乗り出て…と、大体こんな話が書いてあった。

IMG_2544_201811011656228ea.jpg
その後ずっと運転して疲れたので一人休んでソフトクリーム。
からのうろこの家。
IMG_2546_20181101165628841.jpg
敷地内にあるパワースポット(?)の金鼻の豚には目もくれずにホットドッグ。
IMG_2545.jpg

うろこの家に入って2階へ上がると音楽がかかっていた。そして廊下にちっちゃくこの掲示。
moblog_d2ff6a78.jpg


今正に小雨降ってる!こりゃあ家族と確かめ合いですよ。
(余談だが、うちは昔から常に家族以外のそういう人と一緒に暮らしている。それが家族共通の認識。ついでに、何も知らない親戚がこの前泊まった時に、寝ようとしたら老夫婦が居たといわれた。)

それはさておき、結論としては、今この場にはいない。しかし非常にそんな感じはするし特に2階はそれが強いので、少なくとも昔はいたのであろう、となった。これを書きながら今考えると、ひょっとして音楽のおかげでその時居なかっただけで、暗くなったら帰って来るのかもしれない。
何にしろ安全な場所なので皆さん楽しんで観光してください。私のお墨付きですよ。



夜はお風呂代わりに有馬温泉へ行くことに。まあ大概どこの温泉街でも日帰り湯があるだろうと思ったので、皆で見つけた金の湯へ入る。
金というより茶色い。鉄分が含まれているみたいなので酸化鉄の色だな。滋賀の赤こんと一緒だ!と思いながらお湯に浸かっていた。

風呂上りは地サイダー。コーヒー牛乳もいいけどこういう場所はこれでしょう。
moblog_43d8e4ba.jpg
瓶だけでなくケースもいい味出てますなあ。何だか中国人が多くてそこら中で見たよ。
moblog_953cd191.jpg
2018年11月01日 | コメント(0)件

じゅじゅぬーれ♪じゅじゅぬーれー(わわわわー♪)

今晩は。

近くまで行く用事があった時、ふとポスターを見ると今日までとあったので、これも何かの縁かと勝手に思い込み、花はす祭を見に行ってきました。
結構枯れてるのもあったけど、遅咲きの花はまだまだきれいでした。
IMG_2384[1]IMG_2383[1]
IMG_2380[1]IMG_2379[1]


池のほとりを歩いているとある特定の場所だけいきなり鯉の大群が!
何事かと思ってたまたま後ろを振り返るとあった物。
IMG_2386[1]



「やらねーよ!」(天邪鬼)



鯉にはやらないのに自分にはちゃんとやる辺り外道な私。
蓮パウダー入りのそうめんと蓮の甘納豆が乗った蓮のかき氷です。
IMG_2390.jpgIMG_2389.jpgIMG_2388.jpgIMG_2387.jpg
建物の中が混んでたので思い切って縁側で1人食べましたが、かき氷のおかげで外でも体がスッとしました。



また別の日。柄にもなくプラネタリウムへ。
目当てはこちら。
moblog_0ef6819c.jpg
プラネタリウム限定なのでぃす。しかし、これ去年からやっていて、福井みたいな田舎は1年遅れでの開催。これだから田舎は。アライグマちゃんよりよっぽどいぢめてくるのでぃす。
IMG_2392.jpg


実際はもっと暗く見やすい状態で、まずは係のお…ねーさんが星座の説明などを20分くらいやってくれます。
「じゃあみんなで星と星を結んで三角を作ってみましょー。」みたいに。
その後こんな感じのがありまして。


感想としましては、ぼのぼのを知らない小さい子だらけの完全アウェイの中としては善戦してたかなと。
ドームを使った動きなんかは楽しかったし。
ぼのぼのの哲学的なところはカットして分かりやすいギャグ多め。ただ、たらいが落ちてくるのは今の子に通じるのか?(苦笑)


それと、個人的には外見は今のぼのぼの達なのに中身が昔のぼのぼの達なのが違和感があったかな。
まあでも画は昔のに戻せないし、中身はこれを見てくれる子たちに近い方がそりゃいいだろうし。難しいね。


じゃ。ワカメのっけて波に揺られながら、おやすみなさい。
2018年09月03日 | コメント(0)件

ご報告致します。

はい、今晩は。


タイトルに特に深い意味はないのですが、(ブログを公開するのって不特定多数の人に報告してるようなもんだよな…と思ったので。実際有名な人はそうしてるし)



まあ、私が報告するのなんて、せいぜいこの程度のことです。
345678は無いと流石に思うのでこれが最後でしょうか。


ここをキャンプ地とする!@モリコロパーク


パーク内の木々の手入れを泊りがけで行うってことで、今回初の特例らしいですよ。2泊3日で刈りまくって来ました。
ただ、2日目も3日目も雨が降っていて、作業する度全身ずぶ濡れ。危うく着替えが枯渇するところでした。

愛知に居たときからずっとここを走ってるリニモ乗ってみたいと思っていたのですが、今回改めてその思いが強まりましたよ。


京都へ行った帰りに、折角だからどこかの本店でラーメンを食べて帰ろうと思ったものの、府内の本店はどこのラーメン屋も非常に混んでいる。(余談だが、京都はラーメン王国だ。餃子の王将や天下一品、その他ラーメン藤や第一旭など京都に本店・1号店があるラーメン屋は沢山あるので、八ッ橋に湯豆腐もいいけど1回ラーメン食べてみてください)

結局来たのが来来亭本店。滋賀県です。

まあ、ここも本店ですからね。


大変おいしゅうございました。

じゃ。今月はこのあたりでおやすみなさい。
2018年06月04日 | コメント(0)件

ぜんためと夏の終わり

今晩は。

また1つ歳を取りました。増えて嬉しい時代はとうに過ぎ去ったので、まあなんというか、生きててよかった。って感じです。


「ぜんため」って、岐阜でやってたゲームイベントに行ったんですけど、肝心の写真が帰りに食べたかつ丼しかなかったので←
(パラッパは昔とタイミングが変わってたような気がした。気のせいだろうけど)



夏の〆にとかき氷を食べに行った帰り道。

遠くに見える大きな観覧車。
それだけを頼りにまっすぐ進み着いたのが→ミラージュランド←

地元に愛され続け35年。ゲームコーナーがなかったので滞在5分だったけど、こんな場所が子供のころ近所に欲しかったなあ。



もっと良いことに隣には水族館。


何だこれはとお思いでしょうが、立派な水族館の一部。休憩室(何故か流し付き)です。





ペンギンやアザラシなど一部無料で見せてくれるのは私みたいなお金のない人間にも優しいね。


公私共に立て込んでるので、次回か次々回にはどうか良い報告が出来ますように。
神様お願い。じゃ。おやすみなさい。
2017年09月02日 | コメント(0)件
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
♪かミクをクリック
プロフ

ポポストア&ミンス

Author:ポポストア&ミンス
深夜のテレビとラジオ・ゲームが好きです。
普段はポポストアですが、一部ミンス担当になります。

後、食べる事と料理を作ることも好き(・ω<)☆

一般的では無い、そんな奴です。


詳細はリンクのプロフにて

未来を導くサーキット
このブログをリンクに追加する
JOLTのカウンター
見ても何も得せんよ?
分布表
見たい記事検索くん
有り難いコメント
9有る硬度
QRコード