そこぃらのツマラんブログに岳は成りたくないと足掻き続ける活字の詩(しらべ)

ジョイカムズ

今晩は。


昨日、花粉症に効くというスプレーを買いました。




ジョイカムズと言うゲームコーナーへ何回か足を運んでます。

家の近所では無いのですが、とにかくラインナップが熱い。メーカーの人に「よくまだこの状態で残ってますねえ!」と言われるくらいに。

潰れた旅館などから筐体を引き上げて社長が修理するので、故障が多いのが難点なのですが。
最初はそんな感じだったけど、近所のショッピングセンターのゲームが昔から同じ会社(先代の社長から)だと知り思い入れが深まりました。


私がまだ御幼少の頃は8の字の汽車とファミコンボックスが有った時代ですよ。

なにもかもが懐かしい。
そんな訳で恩を返す気持ちで今後も近所のショッピングセンターで遊んでいきたいと思います。



じゃ。寝ましょうね。
2019年03月19日 | コメント(0)件

ぺんぎんくんギラギラWARS

今晩は。

フォルダ見たらこれ1枚しかなかったので、今月はおのずとこれの話です。
本当は日帰りで神戸も行ったりしたけど、そっちは仕事で写真ないし名物も食べてないので。




以前にも書きましたが、Switchで、ゼルダの次にハマってるのがぺんぎんくんギラギラWARSです。


1985年にAC、同年FCとMSXに移植。そして去年NintendoSwitchで新作。そんなゲームです。


こんな感じ。「ギラボール」という、ボールをお互い5つずつ投げてぶつけあい残り体力で勝敗が決まります。
この、とっつき易いルールの割には奥が深くて、すっかりハマってしまいまして。

ゲーム内に説明が不足しているのもおっさんにとっては昔っぽくてよかったのかもしれません。(但しあまりに説明が無さすぎるので最初に基本だけでも説明が無いと楽しさ半減)
オンライン対戦のレーティングが、「勝つと沢山増えて負けてもちょっと増える」仕様なので、回数さえこなせば必ず増えるのも私剥きだったのかもしれません。


で、作ったのは今ジャレコのIPを所有するシティコネクション(←ゲームでなく会社名)。正直大きくない会社なので、一生懸命公式放送やってくれてます。



あれ…?動画の48分くらいに、ステータスALL5のスタッフさんに対してわざわざALL3で飛び込んでる阿呆が。


そんなわけで、最初の写真はぺんぎんくんギラギラWARSつながりで頂いたクリスマスプレゼントですね。
あけましておめでとうございました。今年もいい感じにやっていきていと思いやす。

じゃ。
2018年01月06日 | コメント(0)件

ゼルダ漬け


今晩は。

プレイ時間が150時間を超えました。クリアはしましたが祠は後2つ残ってるのでそれは見つけたいです。


コログ?シラネ('A`)




2ゾロを見逃してしまいました。



田舎には山ほどあるカービィまん。


くぱぁ。


京都の福知山行った際みかけた飛び出し坊やにどことなく(スペランカー)先生感をおぼえた。




弟と一緒にスーパー銭湯に行ったのさ。
そしたらそこのゲームコーナー、麻雀格闘倶楽部が置いてあってね。それで恐らくこれをよく知らないおじさんに「これはこういう物ですよ」って手製の説明書きがあったんだけれども。




1 このゲームはネットで全国の人とマージャンをする機械です。


なるほどね。機械とかいう表現久し振りだったわ。


じゃ。私はぺんぎんくんギラギラウォーズのアプデでへべれけ達使うので忙しいのでこの辺で。
おやすみなさい。
2017年12月06日 | コメント(0)件

ひとりぼっちな惑星

今晩は。

さっき髭を剃ったら何故か1本だけ剃り残しが有ってちょっと悲しくなった僕です。

最近、ひとりぼっち惑星が気に入っておりまして。
ボトルメールのような、誰に届くかも、そもそも届くか分からないメッセージを送るシステムが、クルクルラボのえてがみに通じる部分がちょっとだけ感じていて(えてがみはある程度狙えたけど、こっちは本当にランダム)好きなんです。


しかし、受け取ったメッセージが溜まれば溜まる程画面が見辛くなるので、拡散はどうかと思いますが、ここにのっけて少し減らしたいと思います。

ぼくのくつしたしゅうのうきばみそれがどうした

ーーーーーーーーーー

あーあー きこえますか
こちらは こちらは  ええと
よくわからないや
わたしは めざめたら ここにいて
ひとりだった いきてゆく ほうほうは
まにゅあるに かいてあった
このつうしんも まにゅあるに
あったから しなきゃいけないんだ
この うちゅうに わたしのほかにも
ひとりぼっちが たくさんいると
まにゅあるに かいてあった
とおく はなれて いききは できないが
じんるいは まだほろびないことを
つうしんで たしかめ あわなければ
ならないんだそうだ
わたしは たしかに いきている
だから みしらぬひとよ
あんしんしてほしい
きみは ひとりじゃない
じんるいは まだほろびないだろう
なんて もし これがだれかに とどい
ているのなら きっと よみあきただろう
ねわたしは おなじことを まいにち
そうしん しつっけたのだから
そう
ごじゅうねんも!
ざんねんだけど わたしの つうしんは
これで さいごに なりそうなんだ
からだが がたがたで
もう ながくは なさそうだよ
だが しんぱいは いらない
さいごの まにゅあるを よんだんだ
つぎの ひとりぼっちを おこせば
いいんだ でも そのためには
わたしは しななければ ならないそう
だここでは まいにち ひとりぶんの
くうきしか つくれないkら
いちどに ひとりしか
おきていられないんだ
きっと わたしの まえにも
ひとりぼっちがいて
わたしを おこすために
さって いったのだろうね

わたしは なやんだよ
つぎの ひとりぼっちを
おこすべきだろうか?
このくらしは こどくだ
いきている いみなんか あるだろうか
つぎの ひとりぼっちに
この こどくを ひきわたす いみが
あるのか
でも ぼくは この つうしんを
じゅしん しているかもしれない
きみのことを おもった
わたしが もし ひとりぼっちの
りれーを やめてしまったら
とおい うちゅうにいる きみは
どうなるんだろう
わたしは あす いくことに するよ
かわりに あたらしい ひとりぼっちが
めざめるだろう
だから ともよ できることばらば
かれのために なにかへんじを
してほしい
そして
いや いいんだ
わたしのことは なにも いわなくてい

まいにち つまらない つうしんを
つづけて すまなかった
では
さようなら
くちづけを!


ーーーーーーーーーー

これをみてくれているやさしいあなたへ
まずはかんしゃを

ふとおもいついたのでかかせていただ
きます

たとえばなにかいやなおこと つらいこと
があったとき こころがよわってしまって
 かんがえることすべてがまいなすなこ
とばかりになってしまったこと
ありませんか?
わたしはあります なんどもあります 
くるしくて くるしくて ぬけだせない ど
ろぬまにいるような ほんとうにしんど
くて ひどいときは
しんでしまいたい

そうおもったこともありました

あるひです わたしのしんゆうが わた
しにとつぜんおかしをくれました ただ
ひとこと
げんきだせ
そういってきました わたしはしんゆうに
 なにもそうだんも はなしもしてなかっ
たのです ほんとうにおどろきました 
そして なぜか なみだがとまらなくな
りました
しんゆうのとつぜんのやさしさが そ
のときのわたしにとっては うれしくて
うれしくて
おかしだけで
そうおもうひともいるかもしれませんが
ほんとうにうれしかったのです
だから わたしも おなじようになやん
でくるしんでいる ひとのちからになれ
たら そうおもいます
もしよければ あなたも まわりになや
みをもっているひとがいたら ちからに 
なってあげてほしいのです かおはわら
っているけれど ふだんとかわらないけ
ど もしかしたら くるしいおもいをして
いるかもしれません
じぶんあだれかにしたことは いつか 
かならず じぶんにかえってきます よい
ことも わるいことも どうせなら よいこ
とをしませんか
このせかい じぶんおちからだけでい
きていくのは ふかのうです
ささえあって みんななかよく いきてい
きませんか
しんゆうは わたしにしてくれたことを
もうわすれてしあっているかもくれない
けれど どれほどわたしがうれしかっ
たか しらないだろうけれど
かならず おんをかえしたい
そのこが もしつらいおもいをしていたら
 ちからになりたい そうおもいます
ほんそうに うれしかったんだよ
ありがとう
ここまでよんでくださり ありがとうご
ざいます
にんげん たすけあって いきていきまし
ょう



ーーーーーーーーーー

このこえを きいてくれる だれかへ

たとえ きょうが うまくいかない
いちにちだったとしても
もしくは すごくうまく ものごとが
すすんだ よいひだったとしても
あしたは きょうとうたつした
さいこうてんから はじめることが
できるのです
それは とてもすてきなこと

きょうのさいこうは あしたのさいてい

すこしずつでも のびていけると

よいですね

あすが いいひでありますように
 


中身はともかく、皆よくこんな長文書くよなあ。
じゃ、おやすみなさい。
2016年07月09日 | コメント(0)件

IPSは有ります!

今晩は。

コンタクトレンズの捨て時が分からない私です。


最近twitterでぷよのクッキーを見たんですよ。
で、その方と少しお話させて頂くと、どうやら18日に藤江LL本館(金沢市内。愛知や東京にも在る六芒星のレジャーランドの本店)でぷよ通の大会が有ると。それの宣伝を兼ねてのクッキーらしい。

夏にぷよ通の対戦台を2台置いて貰って今回初の大会だと。
石川で活動してると。
いいじゃないですか。是非見てみたい。(折り返しさえ組めないので参加は絶対無理)


で、ですよ。折角だから応援グッズ(コンパイルの旗。中央にかーくんが居る何故か持ってる公式物)持って見学に行ったんです。

(←藤江本館 藤江旧館→)


懐かしいじゃないですか。前に来たのはクルクルラボでなので、大体6・7年ぶりの藤江です。


大会受付が午後1時から。
藤江の開店時間が8時半。

だからね、私、開店直後に行ったんです。この時間なら流石に誰も居ないだろうし空いてると。
で、ちょっとだけぷよ通触らせて貰ってさ、あわよくば写真なんか撮っちゃったりなんかしちゃったりして。


午前9時到着。
ビデオゲームだしレトロゲーだから旧館だろうと思い旧館の2階へ。

…もう2人居る!?Σ(゜□゜/;)/
☆の数を見るにもう20連戦程してるし。




そこで悟った私は遠目からこそっと写真を撮って、直ぐ近くで麻雀やって、元々用事も有ったのでお昼に帰りましたよ。



だってさ!!!(泣)



私からしたら、「磯野、野球やろうぜ~♪」みたいな気持だったのさ。それに第1回目の大会だって聞いてたし。
で、家帰って色々調べたりニコ生(1番下にTSのリンク貼っておきます)見たりしてたらね…。


I:Ishikawawo
P:Puyopuyode
S:Somerukai


なる物の存在が!しかも来年で創立20年!!その上金沢大学ぷよぷよサークルだと!!!


う~む、知らなかったよ。
田舎福井でもそういった活動やってくんないかなぁ。ひょっとして、実はあるのかな?1回探してみようと思います。

じゃ、今回はこの辺りで、ばっよえ~ん!
第1回藤江杯(←TSは此処をクリックしてね)
2015年12月19日 | コメント(0)件
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
♪かミクをクリック
プロフ

ポポストア&ミンス

Author:ポポストア&ミンス
深夜のテレビとラジオ・ゲームが好きです。
普段はポポストアですが、一部ミンス担当になります。

後、食べる事と料理を作ることも好き(・ω<)☆

一般的では無い、そんな奴です。


詳細はリンクのプロフにて

未来を導くサーキット
このブログをリンクに追加する
JOLTのカウンター
見ても何も得せんよ?
分布表
見たい記事検索くん
有り難いコメント
9有る硬度
QRコード